普通預金の何十倍もの「ポイント」を獲得する方法!

「コンビニ払い」は全て、クレジットチャージしてから「nanaco」で支払おう! 普通預金の何十倍もの「ポイント」が獲得できます。

自動車税や固定資産税や通販の支払いなどをコンビニで支払っている方必見。

コンビニではクレジットカードでの買い物はできますが、

税金・収納代行・はがき・切手・金券・プリカ類はクレジットカード支払いができず、現金が必要です。

クレジットカード払いなら、ポイントも貯まるのに…とポイント好きの方必見。

クレジットカードで直接支払えなくても、一旦クレジットカードからnanacoにチャージし、nanacoで税金を支払えば、クレジットカードのポイントを貯めることが、例えば6万円の固定資産税を支払う場合、ポイント還元率が1%だと6万円×1%=600円もポイントを貯めることが出来ます。

通販サイトではクレジットカードを使っての決済が大半ですが、クレジットカードの登録が煩わしい・セキュリティ面を考えると出来れば登録したくないので、コンビニ払いにしている方も多いのでは?

また最近コンビニ支払いの請求書も増えています。

この方法でのコンビニ払いだと、銀行や郵便局で振り込むのに比べて、24時間セブンイレブンのどこの店舗からでも支払え、振込手数料もかからず、ポイントも貯めることができます。

但し3万円以上はポイントがつかないのですが、nanacoを複数枚作れば良いのです。

(JCBとVISA/Mastercardで2枚まで持てる)

上手く使えば、普通預金や定期預金の何十倍ものポイントを獲得出来ます。

筆者もnanaco必須になりそうです。

広告
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。